ピッタリ診断

会社紹介

株式会社ルートは、光熱費削減と電気の自給自足で省エネ貯金と災害の備えを実現。北海道でのあなたの暮らしを豊かに楽しくするお手伝いをします。

当社の原点

社長の森永は、新卒で日本生命に入社、その後、健康産業(健康食品・健康機器)に勤務しました。健康管理士の資格も取得し、10数年健康産業で働きましたが、東洋医学を学んでいく中で、健康産業に対して疑問を持つようになりました。そこから自分で治す、復元力を高めるという考えに至り、ストレスのない生活を目指すようになります。

ストレスの原因の一つが経済。無駄をなくすことでお金に対するストレスも軽減できると考えるようになりました。そんな中、大阪でお菓子卸しのよしやの会長とお話する機会を得ます。熱く語ってくれた北海道の素晴らしさや北海道の可能性。水、自然、資源、環境。北海道に住んでいながら全くそれに気がついていなかったのです。

これをきっかけにエコに対する関心が高まりました。まだ世の中の「常識」となっていなかった省エネ。お客様に経済的なゆとりを生み出し、地球に優しく世の中でこれから必ず必要とされていくもの。

root店舗
rootロゴ

そうして省エネの世界に足を踏み入れ、創業期の会社2社で営業マンとして、お客様の光熱費削減や太陽光の売電のお手伝いをしてきました。

しかし、だんだんと満足できなくなりました。お客様にもっと良い提案をしたい。省エネをもっと突き詰めたくなってしまったのです。

北海道に根(ROOT)を張り、この地で自分が思う省エネを推進して行こう。そう覚悟を決めたのが、株式会社ROOT(ルート)の始まりです。

当社の原点

北海道民の自立と北海道の発展に支援

社長挨拶

日本一光熱費が高い北海道で道民を経済的に豊かにしたい
森永 晶
代表取締役 森永 晶

私は、北海道が大好きです。北海道は可能性に満ち溢れていると感じています。 私の趣味は釣りと山菜採り。

そして今はとるだけではなく、料理をすることも趣味に加わりました。
そんな私にとって北海道は天国のような土地です。
春夏秋冬、いろんな表情を見せる大地で、自然と戯れ、自然の恵みをいただく。
地産地消が当たり前のようにできる環境。
この豊かな食を享受できる土地に住むことができて毎日感謝しています。

このお仕事をさせていただいていますと、大好きな北海道の地で、情熱に溢れ、可能性に挑戦する人とたくさん出会います。
そしてそんな方を応援したい!力になりたい!と強く思うのです。

こんなにも素敵な北海道ですが、欠点もあります。それは、冬の暖房費や給湯などライフラインに非常に多くのお金がかかってしまうこと。
正直とても痛いですよね。下手したら一月光熱費に10万円以上かかっているご家庭だってあるんです。
「今よりも快適」を達成しつつも、生活コストを下げた暮らしをなんとか実現し、北海道の暮らしを豊かに楽しくするお手伝いがしたい。
そしてもっと北海道の生活に興味を持ってもらえるようにしたい、そんな想いが私の原動力となっています。

省エネライフの最終ゴールは、電気の自給自足だと私は思っています。
住宅設備を省エネ化し、太陽光パネルと蓄電池で自家発電し、夜間の電気も確保する。
こうすることで、灯油代、ガス代、電気代が高騰したり、災害が各地で発生する中でも、電気代を限りなくゼロに近づけ、
自分たちに必要な電力を自分たちで確保することができます。

そして、生き延びるために不可欠なお水。
給湯器のタンクは貯水できるんです。少ない機種でも300Lくらいは確保できます。
家族数人が数日生き延びるだけの水は普段の生活の中で確保することができます。
社会情勢に左右されることなく安心して自立した生活を送ることができるようになる!
こんな備え方もあるということをもっと多くの方に知っていただき、北海道での暮らしを安心して楽しんでいただきたいと思っています。

私たちルートはご縁を大切にしています。
お客様同士をおつなぎするようなことも今後はしていけたらと思っています。
工事をして終わりではなく、一生のお付き合いとなるようなユーモアと笑顔あふれる関係作りを目指しています。

省エネドクター紹介

森永 晶
Morinaga Akira
森永 晶

原点や社長挨拶だけ見ると志が高く、立派な人と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、目指しているのは、北海道のスター大泉洋とアロハシャツの出川哲朗です。
謙虚さを失わず、北海道をこよなく愛し、いつも周りの人を楽しませる。いじられるけど憎まれない癒しキャラ。そんな人になりたいと思っています。

かっこいい大人を見てここまで来ることができました。
今の若い人たちに、何か道標となるものを残していきたいと思っています。
それをどう捉えるかは彼ら次第ですが、いつも手を差し伸べられる存在でありたいと思います。

今、注目しているのは水素エネルギー。
環境にも家計にもさらに優しいエネルギーになるのではないかと期待しています。

趣味

釣り、山菜採り、料理(最初はとることだけで満足し、とってきたものは身内にあげたりしていましたが、美味しく食べることに関心を持つようになり、自分でも調理するようになりました。)

社員と船釣り
タイ釣り
山菜採り
二階堂 泰地
Nikaido taichi
二階堂 泰地

今ではサッカーや筋トレで鍛えた大きな体をしていますが、予定日よりも2ヶ月も早く1,800gで産まれた未熟児でした。
高校卒業まで利尻島で育ち、夏は海、冬はスキーをして、自然と共に生活する日々を送りました。
消防士に憧れ、救命救急士の資格が取れる専門学校に通うため、専門学校から札幌に出てきました。2年生のときのインターンで壮絶な事故現場を目の当たりにし、意識を失ってしまいました。単位も落としてしまいました。

続けられない・・・。
とても辛い決断でした。
ですが、専門学校に通いながらアルバイトをしていた焼肉屋のGAjAで次の目標が見つかるまで社員になったら良いと声をかけていただき、飲食業に進みました。
料理は好きだったので、とても楽しく仕事をさせていただきました。
お客様とお話をするのもとても楽しかったです。
そんな中、コロナで状況が一変しました。
飲食業界が大変な時期を迎え、それをきっかけに別の道を模索し始めることとなり、ルートに出会いました。

この仕事で初めてお会いするお客様との会話を何よりも楽しみにしています。
私たちの「ピッタリ診断」は、各ご家庭の生活を丁寧にヒアリングします。
そうすることで削減効果の精度を上げることができるからです。
お客様のことを第一に考える。お客様あってのルート。
これは飲食店の頃からずっと私が大切にしてきたことです。
最初から削減できないと諦めずに、ぜひ、私たちに今の状況をお話してください。
「もっと早くからやっておけばよかった」と思うような最善策を一緒に見つけませんか。

趣味

フットサル、オセロ、筋トレ
得意なこと:外食の再現(調理師免許も持っています)。漢字検定2級(準2級までは利尻でも受けられましたが、2級以上は札幌に出てこないと受けられなかったんです。札幌に出てきたかった中3の私は、必死に頑張りました)

会社情報

  • 会社名
    株式会社ROOT
  • 代表者
    森永 晶
  • 所在地
    〒065-0017 北海道札幌市東区北17条東1丁目4番12号
  • TEL
    011-214-0311
  • FAX
    011-214-0317
  • 設立
    2017年4月
  • 事業内容
    省エネ機器の販売・施工
  • 許認可
    電気工事業 北海道知事届出(石狩)2024046号
  • 所有資格
    第二種電気工事士 石狩Ⅱ-14466号
  • インボイス番号
    T9430001073695
  • 取引銀行
    北洋銀行
  • 取扱いメーカー
    三菱電機株式会社、東芝株式会社、株式会社長府製作所、パナソニック株式会社、ダイキン工業株式会社、オムロン株式会社、長州産業株式会社、ニチコン株式会社
  • 営業所
    苫小牧営業所
    059-1372 苫小牧市勇払20-16